基本情報

発見日:2025年8月9日(土)
椎葉村は、九州中央山地の中央に位置し、面積の約96%が森林に囲まれた自然豊かな山あいの村です。平家落人伝説や国指定重要無形民俗文化財「椎葉神楽」、日本で唯一の焼畑農業など様々な伝統文化・芸能が息づいており、国指定重要文化財「鶴富屋敷」や日本初のアーチ式ダム「上椎葉ダム」など見どころ満載です。ぜひお越し下さい。
ナッシーとシンボラーです。
場所
椎葉村交流拠点施設katerie前




住所:宮崎県椎葉村大字下福良1829-57
玄関の左横にあります。
アクセス
電車:JR日豊本線「日向市」駅 バス乗り換え
バス:宮崎交通バス「唖谷」 予約型タクシー乗り換え
椎名村営バス「カテリエ」 すぐ
バスの詳細はこちら(椎葉村バス時刻表・路線図)へ
宮崎交通バスは2022年9月の台風の影響で唖谷~上椎葉まで運休中です。
代替手段として椎葉村観光協会の運営している予約型タクシーが利用できます。詳細はこちら(宮崎交通バス時刻表)へ
アクセスしにくい場所にある為、タクシーやレンタカーを利用することをおススメします。
周辺のポケふた情報
【諸塚村】ポケふた